2015年11月8日の夜にTBSテレビの番組「未来の起源」で、現在研究室で卒業研究に取り組んでいる笠谷弘渚さんが紹介されました。きっかけは、立体紙漉の和紙を使った月や惑星探査用の超軽量でコンパクトに折り畳めるインフレータブルホイールですが、取材の対象が学生や若手の研究者ということで、今回は袋にしても空気がもれてしまう和紙という材料で作った超軽量構造物に対して、気密性をもたせるとともに展開力を発生させる方法を組み合わせてインフレータブル構造として成り立たせるという内容でした。放送時間が3分程度と短いのですが、ポイントをおさえた番組に仕上がっていました。地上デジタルでの放送はもう終わりましたが、11月15日(日)20:54~にはBS-TBSで全国放送されるようですので、よろしかったらご覧ください。 以下は取材を受けた学生による感想です。 和紙と袋状のものを組み合わせた宇宙構造物というテーマで今回取材を受けました。人生初のテレビ取材ということもあり、終始緊張してしまいましたが、自分としてはわかりやすく伝えられたかなと思ってます。とても良い経験になりました。今現在はまだまだアイディアの段階ですが、ゆくゆくはそのアイディアが形となり、実際に実現する日が来ればいいなと思います。後日番組を視聴致しましたが、ピンポイントに取り上げて頂き非常に嬉しく思いました。本当にありがとうございました。
2015年10月21日にTSK山陰中央テレビの番組「TSKみんなのニュース」で「因州和紙が宇宙へ?」というタイトルで、和紙を使ったインフレータブルローバーの研究が紹介されました。9月に取材を受けた内容に加え、ほかにも伝統工芸としていま注目を集めている因州和紙に関する取材をおりまぜて、多くの方々に興味をもっていただけるとともに、伝統工芸と宇宙という異色?の組み合わせに関心をもってもらえるような内容だったと思います。実は、この番組は山陰地方を中心とした放送だったため、私はリアルタイムでは見ることができませんでした。後日拝見させていただいたわけですが、ニュースにしてはかなりの時間をさいて紹介されており、取材時にことばを選びながらお伝えしたことも的確に取り上げていただき、非常にうれしく思いました。
2015/11/05
研究室では、毎年この時期に翌年度のカレンダーを作成しています。また、ダウンロードしてどなたでもご利用いただけるようにしてあります。オリジナルなものにするため、日付の部分は自力で作成していますので、毎年間違いがないか心配なのですが、今回のものはどうでしょうか。写真ももちろん自分で撮影したものです。趣味で膨大な写真を撮っているので、素材は数多くあるのですが、それに「宇宙構造物」に関連付けた小文を載せる関係で、写真選びが難しくなります。また、1:3の横長の構図というのも、普段は縦構図の写真が多いため選択肢を狭めてしまい、毎年苦労しています。先にネタを決めてから写真を撮りに行くなり、日頃から多少考えて撮っていれば良いのかもしれませんが、それだけの余裕がないため、こうなってしまいます。1年分のカレンダーなので、あまり季節感が強すぎるのもどうかと思いますが、今回は春先の花になってしまいました。和紙がいろいろ注目された1年だったので、それに関連づけてミツマタの花です。ほんとうは、コウゾの花を載せたかったのですが、手持ちになかったのでこうなりました。これを見て「アジサイですか?」と言った学生がいましたが、斬新な発想力には将来が楽しみに感じられました。
2015年9月19日に東京都市大学において開催された日本機械学会宇宙工学部門企画の宇宙工学講座「未来を拓く宇宙機技術」において「宇宙展開構造物の創り方−超軽量で小さく折り畳める構造物を宇宙で実現するために−」と題して講演をさせていただきました。この講座は、広く一般の方々も対象とするもので、高校生程度以上をということでお話をいただいておりました。ちょうど、先日出版した本の内容がほぼそのような位置付けだったり、去年市民の方向けに行った講演のコンテンツがあったので、それらをもとに少しストーリーを強調し、45分という短い時間でまとまるようにしてみました。9月に入っても雨の日が多かった今年の夏でしたが、この日は久しぶりに良い天気に恵まれ、少し暑いくらいの天候でした。東京都市大学は、東急田園都市線の尾山台から多摩川の方向に歩いて15分くらいの閑静な住宅街の中にある、とても綺麗なキャンパスでした。 当日お配りした資料(2ページと短いものですが)は、以下よりダウンロードできます。
2015年3月24日(火)に大学院で、25日(水)に学部で学位授与式が行われました。午前中に大学全体での式典が行われ、その後で学科専攻毎に教室にて一人ひとりに学位記が授与されました。航空宇宙学専攻では、毎年...
2013 年3月24日(日)に大学院で、25日(月)に学部で学位授与式が行われました。午前中に大学全体での式典が執り行われ、その後で学科専攻毎に教室にてひ とり一人に学位記が授与されました。航空宇宙学専攻では、毎年優れた研究を行った学生数名に対して、最優秀論文賞と優秀論文賞をそれそれ数名ずつ表彰をし...
2012年3月24日(土)に大学院で、25日(日)に学部で学位 授与式が行われました。午前中に大学全体での式典が執り行われ、その後で学科専攻毎に教室にてひとり一人に学位記が授与されました。航空宇宙学専攻では、...
当研究室の大学院2年生の羽染円絵さんがJAXA/ISASの特別共同利用研究員として、超薄膜の帆を広げ太陽光圧を受けて進む宇宙船であるソーラーセイ ルIKAROSのプログラムに参加しています。羽染さんは、多粒子法という、膜面をマス・バネ・ダンパで近似する解析手法を用いてIKAROSの展開挙動 解析を担当しており,打ち上げを目指して忙しい毎日を送っています。...
当研究室の教員の角田がメンバーとして参加している、スペースステーションの日本実験モジュール「きぼう」(JEM)で行う「宇宙インフレータブル構造 の宇宙実証」(JEM曝露部ポート共有利用第2期ミッション)SIMPLE (Space Inflatable Membrane structures Pioneering Long-term...